【新型コロナウィルス感染が心配な方】
★ご本人、ご家族等が感染の心配がある方は東京都の相談窓口にご相談ください
https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/iryo/kansen/coronasodan.html
★息苦しさ、強いだるさ、発熱、味覚障害、腹部症状等いずれかがある場合は、一部の診療所を除き健友会の病院、診療所で受診でき、医師の判断で行政検査としてPCR検査を無料で行なうことができます。時間や待合の場所を分けて診療しているため来院日時の予約が必要です。必ず来院前にお電話を下さい。
【患者・友の会・地域の皆様へ】
- 健友会の病院と全診療所、介護事業所は感染予防策を講じ、通常どおり行っています。
- 外来診、入院、透析、訪問診療は全て通常通り行っています。但し、発熱等の風邪症状、呼吸苦、強いだるさ、味覚障害等のある方は通常診療とは別の対応となりますので、あらかじめお電話でお問い合わせ下さい。
- 持病等で定期的に通院している方はお薬などなくならないようご注意下さい。万全の感染対策を講じていますので、ご安心して来院して下さい。どうしてもご来院できない場合は、電話による診療も可能ですのでかかりつけの診療所にご相談下さい。
- 入院患者さんのご面会は原則禁止しております。
- 訪問診療や透析医療も感染予防策を講じ、通常通り行なっています。足腰が弱くなりご来院に不安のある方なども訪問診療に切り替えることができますのでかかりつけの診療所にご相談下さい。
- 訪問看護、訪問介護、通所リハビリテーションは感染予防策を講じ、通常通り行っています。通所リハビリテーションの送迎者は1送迎ごとに室内消毒しています。
【友の会の活動や行事】
★密にならず声を出すことが少ないサークルやオンラインで行なうサークルは順次再開しているものもありますが多くのサークルや行事はと当面自粛しています。室内でできる体操など取り入れて足腰が弱らないようフレイル予防に取り組んで下さい。リハビリスタッフが室内運動指導をYou Tubeで配信しています。「中野・杉並健康友の会」で検索又は
「リハ職員による室内体操動画」にアクセスして下さい。
★ご不安なことやお困りごとがありましたらお気軽に各健康友の会事務局又はかかりつけ診療所にご連絡下さい。
【新型コロナウィルスワクチン】
★当法人の病院、診療所は、2回目接種は全て終了しています。また3回目接種について、中野区の診療所は接種券が届いた方を対象に2022年1月以降、予約にてワクチン接種を行う予定です。予約日時等は診療所により異なりますので、「コロナワクチンに対応している健友会の診療所一覧」のお近くの診療所にお問い合わせ下さい。
※中野共立病院は入院患者様等を優先するため、一般のご予約は受け付けていません。
※杉並区は集団接種が中心となりますので診療所の実施は2月以降になる予定です。
詳細は中野区コールセンター0570-03-5444 土日祝日含む毎日9時〜19時
杉並区コールセンター0570-666-542 土日祝日含む毎日9時〜17時
にお問い合わせいただくか、 中野区ワクチン情報 杉並区ワクチン情報 をご覧ください。
コロナワクチンに対応している診療所
詳細は各診療所のページをご覧ください。
●中野共立診療所
中野区中野5-45-4
●桜山診療所
中野区東中野3-17-8
●江古田沼袋診療所
中野区沼袋4-27-15 フォーシーズンビル1階
●川島診療所
中野区弥生町3-27-11
●城西診療所
中野区中野3-3-1
●やまと診療所
中野区大和町3-3-12
●西荻窪診療所
杉並区西荻南4-2-7
●天沼診療所
杉並区天沼3-27-7